本日 和菓子の日 なり
平安時代に疫病が国内に蔓延し仁明天皇は、
年号を嘉祥と改め、その元年の6月16日に
16コの菓子や餅を神前に供えて疫病よけ
と健康招福を祈ったとされる。
では、
本日の合い言葉
「今日は和菓子の日ですね~」でいきましょか。
店頭でおっしゃってくれた方に、和菓子のプレゼント。
6/16(木)
今日のおすすめ品
*水ようかん
これもごくごくシンプルゆえに、あんこのお味が引き立ちもするが
逆にあんこ次第・・・。
*わらびもち
冷やして自家製くろみつをかけて、召し上がれ~。
*ちりめん山椒
人気のちりめん山椒できました。冷蔵保存でお願いします。
*豆乳あんこあいす
初めて作ってみました。今、1時間ごとにまぜまぜしていますが
お味見して、合格すれば店頭のめにゅうに並びます。
*ゆすらうめのしろっぷ
かわいいさくらんぼのような実。甘酸っぱいですが何とも言えない
甘味と風味。ヨーグルトにかけて我ながら、絶品でした。
素材がよいとほんとにできるものも愛おしい。半分はお酒に・・・。
*豆乳あいす+あんこor果実シロップ
なかなか個人的にはよいできかと・・・
しかしながら、この気温でこの雨。どちらかというと暖かいものが
いいですよね。
*自家製甘酒
糀から手作り。今日は、ほっとにして生姜効かせますよ~。
その他焼き菓子少しあります。
一言:昨日は、おともだちやchabbitでお会いしたお客様、一章のシェフ、
おみぞさんが来てくださり、久し振りに賑やかな店内でした。
一章のシェフのお話いろいろ楽しかったし、お勉強になりました。
「作るものは、愛で決まる」それしかないですね、シェフ!!
コメントをお書きください