田川にあります「wood craft chisel]さんで、
初体験!の蜂蜜絞り~。
勇敢に冷静沈着な赤司氏。
それに比べて・・・
HOUSTEPのkobaさん編集動画はこちらから↓
まず、
防備の姿は、それぞれの性格をしっかり現していましたね。
・ネットの白か黒か試着までして某ホームセンターで迷ったというkobaさん。
さすがです。白が正解○。上下の合羽に長靴。赤司さんのアシスタントも
スムーズ。全く立っているだけの湯村さんに比べて大活躍のkobaさんでした。
・虫好きと聞いていたから、もう少し頼りになるかと思っていたら、防御は
完璧というより、やりすぎ・・・手を肘まで二重に覆って「それじゃぁ、動
けんやろ~」という完全防備の湯村さん。ただの傍観者。優しい私はそれっ
と背中を押してあげました!
・ネットも帽子も持たず・・・どれだけおおざっぱか、ご想像下さいませ。
もちろん、hana粉でございます。
・わたくしは、ネットにはちがはいって来て目の前でぶ~んと聞こえたときには
ちょっと血の気が引きました。その後は、家の中から観戦。ほんと命がけ・・
・そして今回の大珍事!赤司嫁の衣美ちゃん、全くの無防備な状態で写真撮影に
飛び込んでくる・・・5秒経つか、いや姿を現したとたん「ちくぅ~」と一刺
しにあいました。それでも写真を撮ろうとして冷静にkobaさんに静止され、家
へと走り去った後ろ姿は、滑稽でもあり、その後の緊張感を高めたのは言うま
でもない・・。(もうこの記事を書きながら笑いすぎて涙が止まりませんっ)
あ~前置きが長くなりましたが、
ハチたちの大事に大事に作った蜂蜜、とろけるようでした~。
甘味もすっきり、後味がやさしくほんとにレモンの風味がしました。日本ミツバチの運んでくる花粉のせいでしょうか・・・。
幼虫を食べた崎山さんは「無味」と申しておりました。栄養のためなら、何でもこいの勢いでしたね~!
緊張感の後は、衣美ちゃんのおいしい手料理。お二人で育てたジャガイモ・玉葱を使って「ちぢみ」「ふかしいも」「ポテトチップス」手作りぽんずでいただきま~す。愛情たっぷり、おいしかったぁ。お土産のふかし芋は、こどものおやつになりました。ありがと~。
赤司氏の黙々と働く姿は、ほんと男らしく凛々しかったです。
木工の時とは、また違った1面を発見。
新作の「耳かき」もよい感じです。
コメントをお書きください
koba (火曜日, 28 6月 2011 11:59)
楽しかったですね。あのあとパンに蜂蜜つけていただきました。爽やかでスッキリした味わい。
この蜂蜜が石米さんの手にかかるとまた美味しい何かに変わるんだろうなーなんて思いながら食べてました。
akashi (火曜日, 28 6月 2011 22:21)
読みながら 又 笑いました!
刺されたエミちゃんも死ぬかもと夜 騒いでいましたが 翌日には忘れていました。
母乳による育児の為 食べられない蜂蜜を見ながら悶々としておるようです(笑)。